|
感謝の日々 | (コングレガシオン・ド・ノートルダム 峰 敬子) | |
第67回役員会報告 | ||
援助決定 | ||
アフリカ | ||
センターは今年末に完成へ | (マリアの宣教者フランシスコ修道会 黒田 小夜子) | ブルキナ・ファソ |
チャド人によるチャド教会へ | (ショファイユの幼きイエズス修道会 脇山 ミキコ) | チャド |
国内難民や放置される病人へ援助 | (ショファイユの幼きイエズス修道会 永瀬 小夜子) | チャド |
突然の戦場に。修院は難民センター | (聖心会 嶋本 操) | コンゴ民主共和国 |
中南米 | ||
就学前児童保育を市から受託 | (大阪聖ヨゼフ宣教修道女会 馬場 美保) | ブラジル |
あいさつが習慣づいた子供達 | (長崎純心聖母会 堂園 みつ子) | ブラジル |
“子供の村”を若手に任せ | (淳心会 マルゴット神父) | ブラジル |
ボリビア人との交わりも深く | (礼拝会 川俣 恭子) | ボリビア |
繁栄の蔭で貧困がエスカレート | (扶助者聖母会 漢那 和子 小浜 静子) | ボリビア |
診療所、経済危機でピンチ | (フランシスコ会 加藤マヌエル神父) | ペルー |
21年間の歴史、日語幼稚園の閉園 | (聖霊奉侍布教修道女会 林 静子) | パラグアイ |
40年の伝統ある日語学校 | (コングレガシオン・ド・ノートルダム 渡辺 素子) | パラグアイ |
被差別インディオへの支援を | (聖霊奉侍布教修道女会 上杉 もと) | パラグアイ |
台風で、農作物に大被害 | (無原罪聖母宣教女会 本郷 幸子) | ハイチ |
アジア | ||
“マニラ共同体だより”から | (聖母訪問会 梅本玲子 芝崎富美子 山下正子 小島なか Evelyn) | フィリピン |
ザ・メッセージ | ||
ECHO | ||
新・会長名簿・数 | ||
新派遣・宣教者をご紹介します | ||
編集後記 |