|
私に示された道 | (カトリック信徒宣教者会 水野美香) | |
派遣を前に | (カトリック信徒宣教者会 荒川治) | |
第59回役員会報告 | ||
援助決定 | ||
アジア・サモア | ||
3人から12人の共同体に | (聖ウルスラ修道会 黒田アヰ子) | フィリピン |
発展の蔭に、弱者が目立つ歪(ひずみ) | (聖母訪問会・マニラ共同体一同) | フィリピン |
一年経ち、歩き出した共同体 | (アシジの聖フランシスコ宣教修道女会 片山みよ子) | フィリピン |
新しい年は、センターの基礎づくり | (元カトリック信徒宣教者会 高橋ユリ) | サモア |
南米 | ||
難しい年も、”善意の協力で” | (淳心会 マルゴット神父) | ブラジル |
家庭の”影”にも、めげぬ子供たち | (マリアの布教修道女会 鹿山ミエ子) | ブラジル |
小学生でも落第 | (礼拝会 斉藤クニ子) | ボリビア |
あと五分で、人質に | (フランシスコ会 加藤マヌエル神父) | ペルー |
喜ばれる超音波(エコグラフ)診療 | (天使の聖母宣教修道女会 杉山あさ子) | ペルー |
不正義に黙さぬカトリック教会 | (聖霊奉侍布教修道女会 宮入キワ子) | パラグアイ |
ノベナ(九日間の祈り)が交流の場 | (聖霊奉侍布教修道女会 林静子) | パラグアイ |
Stチルドレンと、キャンプに | (無原罪聖母宣教女会 本郷幸子) | ハイチ |
アフリカ | ||
連帯と分かち合いのうちに | (ショファイユの幼きイエズス修道会 平静代 三宅陽子 入江多嘉子 エチェネット) | チャド |
豊作、貧乏……? | (援助修道会 天野洋子) | チャド |
年齢・教育差のまとめに、一苦労 | (マリアの御心会 中井美智子) | ベニン |
北米 | ||
”生活の総てが祈りを″願いつつ | (メリノール女子修道会 小合悦子) | アメリカ |
ザ・メッセージ | ||
ECHO | ||
海外派遣(新・再)宣教者紹介 | ||
海外宣教者名簿96年版発行 | ||
会員数 | ||
編集後記 |