|
巻頭言 人と人をつなぐ力 | (支援する会運営委員 波多野 真理子) | |
第26回運営委員会議事録 | ||
今年もご支援ありがとうございました | ||
宣教者からのお便り | ||
新学期の子供たちへの援助に感謝 | (シャルトルの聖バウロ女子修道会 末吉 美津子) | カメルーン |
国内の教区で一斉に叙階式 | (ショファイユの幼きイエズス修道会 有薗 順子) | チャド |
来年6月の国際聖体大会の準備 | (師イエズス修道女会 原田 昌子) | カナダ |
天高く、ラバル市の紅葉は始まって | (クリスト・ロア宣教修道女会 佐野 好子) | カナダ |
日本人移住地での活動を模索 | (サレジアン・シスターズ 竹山 敏枝) | ボリビア |
早速水準器を購入 | (宮崎カリタス修道女会 秋永 みすえ) | ボリビア |
司教館にも盗難防止のベル設置 | (聖霊奉侍布教修道女会 林 静子) | パラグアイ |
父の日 | (長崎純心聖母会 堂園 みつ子) | ブラジル |
大地震、その後 | (礼拝会 川俣 恭子) | ペルー |
ボランティアとの心の交流 | (日本カトリック信徒宣教者会 高橋 真也) | カンボジア |
創立25周年記念講演会 | ||
1.信徒は神から派遣された宣教の責任がある ― ヨゼフ・ピタウ大司教 | ||
2.一粒の麦が地に落ちて・・・ ― ショファイユの幼きイエズス修道会 脇山 ミキ子 | ||
3.驚き、喜び、当たり前でないことの数々 ― 善きサマリア人修道会 鈴川 良 | ||
新派遣者のご紹介 | ||
こんにちは!お久しぶりです!! | ||
ザ・メッセージ(海外短信) | ||
ECHO | ||
『浜尾枢機卿追悼』 | ||
新入会員(敬称略) | ||
編集後記 |